北海道1周(25日目)→青森→岩手→秋田→山形→宮城→福島→新潟→長野→群馬(50日目)
→埼玉→東京→栃木→千葉→茨城→静岡→神奈川→山梨→愛知→岐阜(75日目)
→富山→石川→福井→滋賀→三重→奈良→大阪→京都→和歌山→兵庫(100日目)
→高知→徳島→愛媛→大分→宮崎→鹿児島→沖縄(125日目)→熊本→長崎→佐賀
福岡→山口→広島→島根→鳥取→岡山→香川(180日目)

インフォメーション

無事ゴールできました。ありがとうございました! 人気ブログランキングへ

2011年03月16日

恐るべし山陰@鳥取〜岡山間

IMG_4729.jpgIMG_4232.jpg
ギリギリまで粘ってみたけど、雪のため米子自動車道一部通行止めは解除されず。。。

JR米子駅から電車で岡山県津山市へ移動することにしました。

北海道〜青森
東京〜千葉
鳥取〜岡山

ヒッチハイク断念したのは3回目。



3月も後半突入なのにこの寒さです。
年末年始の大雪の爪痕も県内随所で見受けられた山陰地方。
(街路樹がバキバキに折れていました)
恐るべし!



駅に、米子初日でお世話になった清水屋のお二人も見送りに駆けつけてくださいました。
すごく凄く嬉しかったです。

皆さん本当にお世話になりました!
次は避暑にお伺いします
posted by せとちとさらさ at 16:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 移動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

鳥取ラストLIVE@境港市市民活動センター/鳥取県境港市 #tottori #sakaiminato

IMG_5302.jpgIMG_6724.jpg
急なお話だったにもかかわらず、こんなにたくさんの方にお集まりいただけて感激でした。
お声がけ下さった庵主さん、桂子さんをはじめ、皆さんありがとうございました!

13,188円の募金をお預りしました。
ありがとうございます!
posted by せとちとさらさ at 22:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜の部の会場に到着@境港市市民活動センター/鳥取県境港市 #tottori #sakaiminato

IMG_2289.jpgIMG_6340.JPG
エントランスでクスッ。

中に入ってビックリ!
posted by せとちとさらさ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わらべ歌の会「あぶぶ」@子己庵/鳥取県境港市 #tottori #sakaiminato

IMG_8556.jpgIMG_0344.jpg
趣のある古民家の中では、赤ちゃんとお母さん達がが輪になって、わらべ歌を歌っていました。
癒されました。
わらべ歌とスキンシップ。
子供たちと、お母さん達の笑顔に。

messageを演奏させていただきました。
5900円の募金をお預りしました!

皆さんありがとうございました!
posted by せとちとさらさ at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

男4兄弟のお家でアットホームLIVE@石井さんち/鳥取県米子市 #tottori #yonago

IMG_6830.jpgIMG_3848.jpg
昨日の夜からお世話になっているのは、函館でお世話になった貴子さんの紹介の紹介で石井さん一家。

4人兄妹の下二人は新高校生の双子。
子育てはさぞ賑やかだったことでしょう。



仕事で帰りが遅い長男くんを除き、皆さんお揃いのところでLIVEさせていただきました。
6080円の募金をお預かりしました。

ありがとうございました!



大事なのは金額じゃなくて、お金と一緒に運ぶ真心です。
一人でも多くの方が救われるように。
亡くなった皆さんのご冥福をお祈りして
その皆さんの魂が救われるように。
誰も批判せず、前を向いて。

そんな話を、真剣な表情でうんうんと頷きながら聞いてくれて、お小遣いから
「お願いします」
と、募金をしてくれました。
posted by せとちとさらさ at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

山陰放送BSSラジオ&DARAZ FMに出演させて頂きました@鳥取県米子市 #tottori #yonago

IMG_2911.jpgIMG_8564.jpg
BSSラジオさんでは、パーソナリティーさんにつられて演奏中に涙が。messageを危うく中断しそうになりました。。。(苦笑)

心を込めて歌いました。

両局の皆さん
ありがとうございました!
posted by せとちとさらさ at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の投げ銭LIVEで集まったお金と、ここ数日間の心境の変化@清水屋/鳥取県米子市 #tottori #yonago

震災を知って依頼、初の投げ銭LIVEをさせて頂いた今日。
11000円も集まりました。
全員が1000円ずつです。
皆さん本当にありがとうございました!



震災当日は、世間がそんな大変なことになっているなんてことを全く知らずに、呑気にヒッチハイク(浜田市から松江市へ)やカフェLIVE(テテドババールにて)をしていた自分が許せなくて、ただただお世話になった皆さんに申し訳なくてショックで辛かった。
心配で心配で、あの日の夜は眠れませんでした。

翌朝、まだ連絡が取れないと泣いてみたり
いやいや、泣いてもダメだと立ち直ったり

せっかくラジオを聞いて連絡を下さったSさんが
出雲市を案内してくださっていても、ずっと元気がなく、ひたすら、帰ろうか帰るまいかを悩んでいました。

その日の夕方は、出雲大社の鳥居の前で路上LIVE

夜は、陽詩さんの紹介で泊めてくださったミッチー夫妻のお家でLIVE

LIVEと会話を通して、震災に対する想いや私たちに出来ることを落ち着いて、冷静に、考えられました。

今日のお昼は、奥さんの実家にお招き頂いて昼食をごちそうになりその後移動。
今出来ることは物資より募金!と、ミッチー夫妻と一緒に募金したけどなんだかすっきりしなかった。。。

塵も積もれば、、、はわかるけど
たった1000円ぽっちで、ほんとに役に立つ?



そして夕方、偶然にも「人力車で日本一周した山田祥平さん」繋がりの若いカップルに運んでもらって米子に移動

辿り着いたここ、清水屋でのLIVEとその後の会食を通して思ったことは
みんな、力になりたくて、どうしたらいいかわからなくて、もやもやしていたんだ!
と言うこと。
同じ国の中で、あんなに悲惨な状況になっているのに自分の周りは平穏で、日常で、申し訳ない。。。と言うような。
何か力になりたいけど今はまだ何もできないし、募金をしても役に立ってる気がしない。

みんな一緒だった。



今日、LIVEを聞いてくださった皆さんは、私に託してくれました。

お金を集めることに対して、凄く抵抗がありました。
「あなたが窓口になれば」と、提案を頂いていたけど
「いやいや、私が窓口にならなくても世の中には公式な窓口が沢山あるし。」
と、思っていました。

でも、今日のLIVEでなんとなく、そう言ってくださった方の意向がわかったような気がしました。

岡山滞在予定だった三日間だけ、前倒しして帰ろうか。

そう思っていたけど、それは自分がスッキリするだけ。最後まで旅を続けます!
この半年間が教えてくれたこと。今こそ放出するときじゃないか。

同じお金でも、気持ちが全然違う。
心がこもった大事なお金。
今日のLIVEで集まった11000円は、
震災で困っている人達の力になりたい!というか。。。恩返ししなきゃいけない私に、加勢してくださった皆さんからの預かり金。

責任持って、お預かりします。
想いを乗せて増やして、全額募金します。

帰ったら一番に、弾き語りでチャリティーCDを作ります。1枚1000円
収録曲未定。
チャリティーCDに参加してくれるミュージシャンもいれば募集♪
(オンラインwavデータ交換できる方に限る)

売り上げは、LIVEで集まったお金とは別口で全額募金します。
CDの見た目のクオリティーは期待しないでください(笑)手書きかも。でも心は込めるしハンドメイドだから逆に贅沢!なはず!
中身の音楽は作品としてちゃんと仕上げます。
下記メールアドレスにて、先行予約(笑)受付します♪

setochitosarasa@gmail.com

名前
住所
電話番号
CDの枚数
公表してもいいハンドルネーム



見つかった。私が今、出来ること。
思い立ったら早いんです。何事も。
posted by せとちとさらさ at 01:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

キャンドルLIVE@ときわすれ清水屋/鳥取県米子市 #tottori #yonago

IMG_5720.jpgIMG_6769.jpg
今日は、島根&鳥取をサポートしてくれた林さんに対面!
やっと会えました。

ブログから連絡を下さって以来、がっちりサポートしてくださっていたので安心でした。
ありがとうございます!



今夜のLIVE会場はお蕎麦屋さん。宿泊もこちらでさせていただけるようです。

林さん自身と、お友達のアーティストさん作のキャンドルで、キャンドルナイトに。
今夜は全国的に是非節電モモードで!



LIVEを通して、皆で被災地の皆さんに心を運びました。
みんなで乗り越えましょう!
心はひとつです。

皆さん、ありがとうございました!
posted by せとちとさらさ at 19:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

救援物資と募金箱

IMG_8099.jpgIMG_4799.jpg
念のため、場所とボランティア団体名などは伏せます。

とある場所へ行くと、大勢の人達が毛布や、やかんや、トイレットペーパー、カップラーメンなどの沢山入った袋を持って、行列をなしていました。



建物の外では、ボランティア団体の責任者らしき人が誰かと携帯電話で話をしていました。

内容は

ビックリするくらいの反響で驚いている。
それだけみんなの気持ちが震災に向いているのはわかるが、あまりにも沢山集まりすぎて困っている。
毛布ややかんや食器などは、処分することになりそうなので今はもう断っている。
カップラーメンを買ってまで持ってくる人がいる。
それより現金がいい。
初めから募金を募集すれば良かった。



物資の行列の側に、募金の箱が設置されていました。
募金される方は、物資の行列に比べると少ないそうです。

ボランティアも、よく考えて呼びかけないと善意を無駄にすることになるんだなぁ。。。と、思いました。

やっぱり募金箱は設置するだけじゃなく+呼びかけが大事なんだなぁと思いました。
せっかく200人以上の人達が集まっているのに。。。

自発的にやるのがボランティア。
してもしなくても良いのだ。

自発的でかつ、視野を広く持って。。。

お金は、こういう時に役に立つツールなんだな。と、改めて思いました。
何にでも形が変わって、かさばらなくて、便利。
posted by せとちとさらさ at 16:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

役に立ちたいと思う気持ちと、エゴについて考える。@島根県出雲市 #shimane

IMG_9265.jpgIMG_4205.jpg
震源地が徐々に南下してるのがちょっと怖いですね。。。
島根県でも、地震があったようです。
(気づかなかったけど)



テレビの報道は絶望的で悲しみに覆われていますが、被災地の皆さんは希望を持って日常を再開しようとされているようです。

仙台でお世話になったラーメン屋さんは昨夜から営業を再開されており、お客さんも沢山来られているようです。

病院も、一般の避難所よりいち早くライフラインが復活。患者さんは安心です。

ただやはり沿岸部のお友達とは連絡が取れないそうです。



私が実際に話が出来る人達が言っていたことを箇条書きにして眺めてみて気がついたこと。

被災地の人達は、それ以外の地域の人達より落ち着いています。
大変だけど頑張らなくちゃと。

こんな時だから何かしたい!役に立ちたい!
と言う気持ちもただのエゴなら迷惑なんですね。。。

実際に募金をした人はどれくらいいるんだろう。

全国の地方自治体や新聞社などに、支援金、救援物資の窓口はあるようですから
皆さん是非是非実際に足を運んで募金しましょう☆

仕事で得たお金を被災地の復興や救助活動などに役立ててもらえれば
どんな業種の仕事でも、それがボランティア活動だと思います!



被災地以外の地域の皆さん。
防災対策は出来ていますか?
今、同じような地震が起きたら。。。
身の回りは安全ですか?
避難経路はご存知ですか?
家族や親戚が多いなら、これを機に「もしもの時のルール」
をしっかり話し合いませんか?



ちなみに自分としては非常に興味深いんですが。。。
ブログのアクセス数が
5パーセント程度しか減っていない。

こんなに日本がひっくりかえってる最中、私のブログを見に来てくださっている皆さん。
ありがとうございます!

ちゃんとゴールはします。
でも早めちゃうかも。



と言うわけで。。。

早く帰りたい。
帰ってみんなと話がしたいよ。
posted by せとちとさらさ at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知•お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。